ブランドストーリー
天正(1573〜1592)末期、茅場町は、江⼾の都市計画(=“こうしたい”)の実現によって海が埋め立てられ、⼈々が⾏き交う“街”へ変貌を遂げた。茅商⼈が多く住んだことで、この地名となる。
3世紀の時を経た1886年、茅場町では当時としては斬新な洋食レストラン「彌生軒」を日本で初めてオープンすること等、新しいアイデアを取り入れる伝統を受け継いだ。このように、茅場町は常に新しい可能性を追求する人々が集まる街として知られている。
We’ve interpreted “Kayaba” to mean actively pursuing what we aspire to achieve, rather than simply accepting whatever happens. The period in our logo represents perfection, symbolizing that the ramen we create is of the highest quality. The red symbolizes warmth and passion, embodying our promise to provide you with a heartwarming experience.
THE RAMEN -Artisan Ramen-
-
Powered by Masuo ONISHI, won a Best of Boston award
- Best of Bostonを受賞したTsurumen Davis。そのオーナー大西益央氏が監修したラーメンが西海岸に初登場。細部にまでこだわりぬいた、幸せになれる味をカジュアルに楽しむ。1人でも多くこのラーメンを味わっていただき、地域の幸福度アップに貢献したい。
-
Addicting
- このラーメンはくせになる。一口すすれば箸は止まらず、最後のスープ一滴まで愛おしい。美味しいものは人を元気に幸せにする。明日も頑張ろうという気持ちになる一杯がここにある。
- KAYAVA.は現代日本の最先端を体現する。この空間では伝統に裏打ちされた、今できる最高のラーメンを追及している。
-
Less is More.
- 白く濃厚で力強い鶏白湯と、黄金色の奥深く繊細な鶏清湯。どちらも調味料を継ぎ足すより、見込んだ食材を極限まで磨き上げて到達した味。
- 多くを使うから豊かなのではない。厳選された食材で、秘められた旨みを出し切るからこの味なのだ。
-
Noodles Made in the Store
- 日本のラーメンは、その歴史と伝統の深さから、多くの人々に愛され続けている。特に、手作りの麺はその美味しさの重要な要素だ。店内で一つ一つ丁寧に作り上げる麺は、モチモチとした食感が特徴であり、小麦粉の風味をしっかりと感じることができる。
- 手間暇をかけて作られた麺は、スープとの相性も抜群で、食べる人々に至福のひとときを提供する。このような伝統的なラーメン作りの手法は、日本の食文化価値の一つだ。
-
Freshly Made Soup
- 毎日新鮮な食材をたっぷり鍋に入れて煮込むことで、素材の旨味が豊かに引き出され、新鮮で美味しいスープが出来上がる。このスープをさらに引き立たせる為に、麺の形状をスープに合わせて微妙に変えることができる。
- このように、スープと麺の組み合わせを工夫することで、食感と味のバランスが絶妙になるのだ。
-
The Finest Ingredients
- スープ、麺、チャーシュー、メンマなど、ラーメンの全ての食材を手作りすることで、お客様に心から美味しいラーメンを提供することができる。スープはじっくりと煮込み食材から旨味を引き出し、麺は丁寧に店内で手作りしモチモチの食感となる。
- チャーシューは柔らかくジューシーに仕上げ、メンマは風味豊かに調理する。これらの手間を惜しまずに一つ一つの食材に愛情を込めることで、ラーメンの完成度は格段に上がり、特別な一杯となるのだ。
What is Artisan Ramen?

- 昨今のラーメン店には2種類のカテゴリーが存在します。
- 一つは、日本で昔から引き継がれてきたラーメン作りの手法です。各店内で料理人の手作りによって、出汁は鶏や豚、野菜などを煮込んで作られ、麺は小麦粉と水をミックスして、それを圧延してスープとの相性を考慮して細く切って店内で湯が来ます。これを我々は特製ラーメン(Artisan Ramen)と呼びます。日本ではガチンコラーメン(Gachinko Ramen)とも呼ばれています。
- 一方、もう一つのカテゴリーは、ラーメン工場や製麺工場の発展と普及によってもたらされたラーメン商品を使用したラーメン店です。昔のように手作りで麺を作らなくても、今は高い品質の麺を工場から購入できる時代です。スープベースも工場から購入することができます。このタイプのラーメン店もラーメンの普及に大きく貢献しました。
- 我々が世に広めたいのは、Artisan Ramenの素晴らしさです。このArtisan Ramenによって、心から美味しいラーメンを楽しむラーメン体験をお客様に提供します。スープ、麺、チャーシュー、メンマなど全ての食材を手作りすることによって、他にはない独自のラーメンを顧客に楽しんでいただきたいです。
Artisan Ramenの特徴
- スープは、毎日新鮮な食材をたっぷり鍋に入れて炊くので、素材の旨味がたっぷりで新鮮です。
- 麺は、小麦粉の味が強く、テクスチャーはモチモチです。スープに合わせて麺の形状を微妙に変えることもできます。
- トッピングは全て鮮度と独自性がそのラーメンに彩りを与えます。
Artisan Ramenの目指すところ
- このArtisan Ramenを家で作ることは困難です。なぜなら時間もかかりますし、スープは大きな鍋でたくさんの食材を入れて煮込まないと再現できないからです。少ない量でスープを煮込むと蒸発が早くて、お店と同じようなものができません。
日常的に簡単に食べるラーメンは、工場で作られたラーメンを家で最終的な調理をして楽しむことはとてもいいことです。 - ちょっと贅沢したい時や、ご褒美に食べる特別なラーメンを我々は作り続けます。上質で美味しいラーメンへのこだわりに、我々は誇りを持っています。日本のようにアメリカのどの町でもArtisan Ramenを食べることができるように、我々はArtisan Ramenの伝道師になりたい。